
僕は11年間IT業界で様々な人を見てきました。部下の教育を行い、面接を何人もやってきました。
人にはそれぞれ特徴があり、褒めて伸びる人もいれば叱って伸びる人もいます。
最近は褒める事が主流になっているようですが(笑)
そんな中、出世する人間にも特徴があります。
それは「素直である事」です。
たったこれだけ!?
そう感じる方もいるかもしれませんが、素直というのはとても重要な感覚です。
自分の価値観は大事にするべき。しかし、それ以上に周りの人の価値観、特に自分より上の人間の価値観は重要です。
仮に自分の考え方と違ったとしてもそれを受け入れて消化でき、更にはその価値観を自分の物として使いこなす事が出来る人間。
そんな人間は出世する事が多いです。
僕が過去に見てきたビジネスマンで出世していた人はこれに当てはまっていました。
「自分とは考え方が違う!」
と言って相手の意見をただ突っぱねる人は大抵出世しません。
素直というのは誰にでも持つ事の出来る能力です。
目的は同じ、ただそこに至るプロセス(手法)が違う。
だったら色んな角度からそのプロセスの可能性を探るのはできる人の考え方の第一歩です。
最終的にプロセスはどんな形でも良いのです。目的が達成されればいいのですから。
だからこそ様々な価値観の人と話をし、受け入れる。
吸収力が高い人間は、この受け入れる事で自身の能力を大幅にアップさせているのです。
変なプライドを持っている人ほど損をします。プライドは必要ありません。
本当に必要なのは素直さと実直に行動する行動力なのですから。
コメント(0)