仕事ができる人.com > 仕事が早い人にある特徴とは?遅い人との違い

トップタイトル|仕事ができる人.com

仕事が早い人にある特徴とは?遅い人との違い

仕事が早い人にある特徴とは?遅い人との違い|仕事ができる人.com

仕事が早い人と遅い人っていますよね?

この差は何だと思います?

単純に手のスピードが速いだけでしょうか?

それとも睡眠時間を削って寝ずに仕事をしているのでしょうか?

たぶんどちらも違います。

早い人にはある特徴があります。

私が考える仕事の早い人の理由は、『無駄な仕事をしないから』です。



仕事には様々な内容があります。

コピーをとったり契約書を作ったり確認をしたり電話をしたりファックスを送ったり。

ここで一つ考えてみて下さい。

あなたのやっている仕事は全てあなたがやらなければならない仕事ですか?

あなたのやっている仕事はあなたしかできない仕事ですか?



多くの場合、この質問で出てくる答えは『そんなことない。』です。

そうです。自分がやらなくても良い仕事や他の人でもできる仕事をやっている人がとても多いのです。



わかりますか?

これが仕事の早い人の理由です。

仕事の早い人は『自分でやらなくていい仕事はやらない』のです。

これは仕事放棄とは違います。

部下や他の人にやってもらうのです。

これが比較優位という言葉です。適材適所と言うのと同じような意味です。



仕事を他人に任せて自分が得意とする部分で力を発揮する。

任せた人が出来なければ当然ヘルプをする。

結果、仕事が早く終わるので業績も向上し評価もされる。

だからこういう人が昇給昇格していくのです。

そう。仕事を他人に任せられる人は昇格します。

それは仕事が早い人であり、早く結果を出せる人という事になります。



自分の仕事は自分で片づける。

これは確かに大事な事で疎かにはできません。

しかし考えようによっては私が書いたような事もまた事実なのです。

これも一つの考え方という意味であなたの価値観に加えておくと良いでしょう。